ある日、飼っているクサガメの皮膚に白い物が付いていたら、ビックリしますよね。
もしかして病気?!と心配する方もいると思います。
まず考えられることは、亀の脱皮です。
亀は爬虫類ですので、トカゲや蛇と同じく、成長過程で脱皮をするのです。
なので、心配することはありません。
他に考えられるのが、病気です。
代表的な病気は、水カビ病です。
それでは、どのようにして脱皮か病気かを判断するのでしょうか。
見た目での判断
正常な脱皮の場合、皮膚に付いている白い物は、ペロッとしたセロファンみたいな物です。
クサガメの場合は、甲羅も、区画の形通りに、きれいに剥がれてきます。
そして、水から出すと、この白い物は皮膚にピタッとくっつき、見えなくなります。
ミズカビ病だと、皮膚に白くもやっとしたカビが付きます。
皮膚が白く変色したりもします。
悪化すると、炎症しただれることもあります。
甲羅も水カビ病になります。
白く変色し、つやがなくなります。
そして、水から出しても、この白いもやもやは皮膚に残り消えません。
食欲で判断
正常な脱皮であれば、食欲は変わりません。
病気であれば、食欲が落ちます。
それは人間と同じで、元気がなくなると食べられないのです。
環境で判断
水カビ病は、水質悪化、日光不足、ストレスなどが原因と考えられます。
このカビは、水の中に普通にいる物なのですが、水質が悪かったり、ストレスが溜まって体が弱ってくると、罹ってしまうのです。
日光浴もさせて、甲羅を乾かすことも大切です。
日光は、カルシウムの形成にも必要なので、亀を飼う上でとても重要なことです。
そして除菌にもなります。
水カビ病に罹るような環境で飼育しているなら、その病気を疑えます。
時期で判断
時期で判断することはできません。
亀の脱皮は、通常だと暖かい季節に行われます。
しかし、成長期の小さな亀は、もっと頻繁に脱皮しますし、暖かい環境で飼育されている亀は、年中脱皮します。
なので、この時期だから脱皮だ、それとも水カビ病だと言い切ることは出来ません。
ミズカビ病の治療方法
まずは、皮膚や甲羅に付いているカビを取り除きます。
皮膚ならやわらかい綿棒、甲羅なら古くなった歯ブラシが良いと思います。
ゆっくりと優しく擦ります。
強く擦ってはいけません。
正常な皮膚や甲羅を傷付けないように、カビをはがし落としてください。
次に、乾燥させてから、イソジンを10パーセントくらいに薄めた液をスポンジなどで患部に塗ります。
また乾燥させます。
これを、一日に一度は行い、病気が治るまで根気強く続けます。
早ければ10日くらい、長ければ数週間かかります。
紫外線は消毒にもなりますので、日光浴もさせてください。
でも、長時間、強い日なたに出すと熱中症になるので、気を付けてください。
まとめ
可愛がっている亀が、脱皮してどんどん大きくなってくれれば嬉しいですね。
脱皮と思って喜んで、病気を見つけるのが遅くなっては大変です。
水カビ病は、皮膚の場合は特に、悪化すると命にかかわります。
悪化する前に、気付いて治療してください。
今のあなたにおすすめの記事