暑い夏が到来すると、気になるのが水槽の温度です。
高温は水中で生活をする亀に大ダメージを与えるため、大切なペットの命を脅かす危険があるでしょう。
夏を少しでも快適に、そして安心して乗り切るために水温を下げる方法を調べてみました。
水温を下げるためのテクニック
亀にとって水温は26度が適温だとされています。
熱くても30度までが限界で、それ以上は病気の原因になりかねません。
気をつけたいのは、室温と水温は比例しないことです。
室内が快適なら、水槽内も大丈夫というわけではありません。
自身の体感温度が低くても、水槽が設置されている環境によっては高温になっている可能性があります。
必ず水温計を見て確認をしていきましょう。
水温を下げるために、まず水槽が置かれている場所に注目します。
玄関先や日当たりの良い場所は熱がこもりがちです。
日陰の風通しの良い場所に設置してあるか確認しましょう。
その上で室温を調整します。
クーラーや扇風機、なければ窓を開け風通しを良くするなど、温度を下げて対応します。
それでも水温が下がらなければ、他の手段を試してみます。
すぐにできるのが水の入れ替えです。
新しい水に入れ換えることでぐっと水温を下げることができます。
水の入れ替えが難しいのならば、凍らせたペットボトルを水槽に入れることで2〜3度下げることも可能です。
ただしこの方法ではいずれ温度が上がってきてしまうこと、ペットボトルと亀が接触しケガをしないように注意が必要です。
また、上部フィルターを使用している場合は、蓋を開けっ放しにすると温度の上昇を抑える効果があります。
ただし水が蒸発するので、水位に気をつけて様子を見ましょう。
設備によりますが、甲羅干しのためにバスキングライトを使用している場合は、ライトの位置を調整し、水温を下げることができます。
夏場のライトは高温になりやすいため、水面から遠ざけるだけで効果が期待できます。
活用していきたいのが、ペットショップで売っている水槽冷却用ファンです。
水面に風を送ることで水温を下げる一定の効果が得られます。
温度を下げるための方法は多々ありますが、ファンを使用する機会があればどんどん使っていきたいところです。
これは亀にやっちゃだめ!もしも熱中症になってしまったら?
水槽の温度を下げるために飼い主は手をつくしますが、亀を想って取った行動が裏目に出てしまうことがあります。
亀の健康を守るためにも、夏場にやってはいけないことを合わせて紹介していきます。
亀に欠かせない日光浴。
夏場でも日光に当たることで体調管理を行なうことができます。
ただし、日光浴のために水槽を外に出しっぱなしにするのは避けて下さい。
せっかく水温を下げても、あっという間に40度を超えてしまいます。
必ず日陰を作り、亀の様子に注意して行いましょう。
快晴時の日光浴は避け、涼しい曇りの日に亀を外気に触れさせてあげるのもひとつの方法でしょう。
併せて、暑い日に散歩をさせるのは辞めましょう。
アスファルトに反射する熱は高温で、亀には不向きです。
外に出すのであれば、芝生や日陰を選び、涼しい場所で散歩をさせましょう。
また、締め切った空間に水槽を置くことは危険です。
いくら水温を下げても、密閉空間ではすぐに温度が上昇してしまいます。
風通しを良くするか、エアコンの効いた部屋を選ぶなど注意が必要です。
万が一亀が体調不良になり熱中症になった場合、すぐに獣医の診察が必要です。
餌を吐く、動きがにぶい、ぐったりして意識がない、泡を吹くなどの症状は熱中症から来ていると考えられます。
応急処置としてぬるめの水をかけて体を冷やしてあげてください。
冷たすぎる水は避けた方が無難です。
その後濡れタオルなどで包み様子を見ますが、改善されなければ早めの診察を勧めます。
まとめ
水温が上がりすぎると熱中症になるなど、亀の健康を害することが分かります。
夏場は水温の変化に気をつけ、亀が苦しくないか様子を観察しましょう。
水温を下げる方法はたくさんあります。
誤って高温にしないよう注意し、快適な夏を過ごしていきたいものです。
今のあなたにおすすめの記事