ニホンイシガメを含むカメは変温動物のため、秋ごろになって気温が下がってくると体温調節が難しくなる為、冬眠状態にはいって越冬すると言われています。

飼育状態のニホンイシガメを冬眠させるための準備や注意点について調べてみました。

ニホンイシガメ 飼育 冬眠

ニホンイシガメの飼育で冬眠させるときの注意点とは?!

ニホンイシガメは外気温が下がり始める10月ごろから冬眠の準備に入るとされています。

冬眠の準備にはいると、まず餌の量が少なくなるようです。

冬眠中は体内に未消化の餌などがあると病気にあってしまうことがあるため、冬眠の直前までに体の中を空っぽにする必要があると言われています。

外気温が下がると自然と食べる餌の量が減ってくる為、ムリに餌を与えず、食欲に合わせて餌を用意すると良いでしょう。

ニホンイシガメは水の中、または陸地で冬眠するようです。

水中で冬眠する場合、水の温度が5度前後になるように調整して、水が凍ってしまわないように注意が必要とされています。

陸地で冬眠する場合は、湿らせた柔らかい土と落ち葉を少し用意しておくと、ニホンイシガメが自分から土の中に潜って冬眠を始めます。

無理やり土をかぶせたりすると上手く冬眠できないようなので、ニホンイシガメが自分で潜るまで待つようにすると良いでしょう。

どちらの場合でも、冬眠中に気温や水温が下がり過ぎないようにチェックするようにしましょう。

あまりに寒くなってきた場合は、屋内に移動させて飼育すると良いでしょう。

その場合、無理に屋内で再冬眠させる必要はないようなので、水温を15度前後に上げたりして、春の気候にしてあげると良いようです。

スポンサードリンク

まとめ

ニホンイシガメの冬眠について調べてみました。

秋になって外気温が下がってくると、ニホンイシガメが自分で餌を食べないなどの調整を始める為、それに合わせて冬眠の準備を手伝ってあげることが大事なようです。

また、冬眠が途中で覚めてしまった場合でも慌てず、屋内でも飼育できるようにペット用ヒーターなどの設備を整えておくと良いでしょう。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事