亀を飼育したいと思ったことはありませんか?

ペットショップやホームセンターで1度は見かけたことがあるはずです。

手の平くらいの小さな亀もいたりして可愛いと見ていた覚えがあります。

亀 飼育 冬眠させない 寿命

飼育をするには

まずは、亀を選ばなければなりません。

亀といっても種類によって様々、初心者は大きくならない亀がおすすめです。

クサガメは、雄12~18cm、雌20~25cmで人にも慣れやすいということです。

自分の名前を覚える他、人の後をついて歩くなどするそうです。

ニホンイシガメは、雄10~13cm、雌15~20cmでとても優しい性格です。

ミシシッピアカミミガメは、雄が15~20cm、雌が20~30cmで子亀のうちは病気をしやすいということですが成長すると長生きをするといわれています。

ミシシッピニオイガメは9~12cm、大きくなっても10cm前後しか成長せずとてもお薦めだということです。

とても飼いやすく人気があるそうです。

亀選びができたら、次は水槽選びになります。

亀はよく動きまわります。

冒険心も強いそうで浅いものだと出て行ってしまう可能性がありますので、水槽は軽くて丈夫なプラスチックまたはアクリル製のものを選び、蓋ができるもの、深さがあるものを選びましょう。

日光浴が好きな亀が多いので、流木や人工石などで陸地を作ってあげるのと、日光用に紫外線を照射する電気を陸地に向けて設置すると良いでしょう。

水槽の水は亀がストレスにならない程度に入れてあげます。

亀が溺れてなければ深くするのも大丈夫です。

糞やおしっこは匂いががきつくなり皮膚病にさせる恐れがあるので、すぐに水を交換します。

餌をあげる際は大きさには気をつけましょう。

餌の方法はペットショップで教えてもらうことができます。

日光浴はさせてあげましょう。

暑さから逃げられるように日陰の部分も作ってあげることが大事です。

亀も水槽もこまめに洗ってあげましょう。

清潔を保つことで皮膚病予防になります。

スポンサードリンク

亀の冬眠と寿命について

亀を飼育している方々のブログなどを拝見しますと、冬眠させているという方はいらっしゃらないそうです。

冬眠は命がけだそうで、失敗するとそのままお亡くなりになってしまうケースもあるそうです。

亀の栄養状態など把握していない場合は危険ですので冬眠はさせず、ヒーターなどで快適に過ごさせてあげることがベストのようです。

冬眠をさせる方が寿命は長いと言われておりますが人工的には知識がないと難しいでしょう。

長いものは15年~20年以上生きるといわれています。

それには飼育環境が関係してくると思います。

まとめ

亀の種類によっては大きくなるものがいる。

水槽はプラスチックまたはアクリル製のもので蓋はあるもの深さがあるものを選ぶと良い。

流木や人工石などで陸地を作り環境の良いようにする。

水槽や亀はこまめに掃除をしてあげることで皮膚病予防になる。

飼育の仕方は亀によって多少異なるのでペットショップで教えてもらうと良い。

冬眠させるのは知識がないと危険ですのでさせず、暖かい温度で過ごさせてあげることが大切。

寿命は冬眠した方が長いといわれているが、人工的には難しいところがある。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事