夏の暑い時期、人間にとっても暑すぎる夏は辛いものですが、変温動物である亀にとっては尚更辛い季節です。
亀は爬虫類、つまり変温動物なので、人間や犬、猫などの哺乳類のように汗をかいたりすることによって体温調節することができません。
夏の高い気温の中で水槽を屋外に出したままにしていると、あっという間に水槽内の温度が上がってしまい、亀も熱中症になってしまします。
亀が気持良く動ける温度(水温)は、種類にも依りますが大体25度〜30度くらいです。
夏場の東京などでも30度を超えることはよくありますから、亀が心地よく過ごせるように対策しましょう。
亀が夏場を過ごしやすくする方法
外に水槽に置くとしたら、直射日光の当たらない、風通しの良い場所に水槽を置きましょう。
夏場の太陽は高く昇りますので油断せずに、水槽にはすだれなどをかけて日陰を作っておくのも大切です。
ちょっとだけ日の当たるところも作っておくと日光浴もできますので、温度計で適温(30度以下)を気にしつつ、調節してみましょう。
夏場の日光浴で外に出したまま放置してしまい、水槽内が40度以上にまで上がってしまうという事故がとても多いそうです。
しかし、水槽を風通しの悪い閉め切った部屋に置いておくのもいけません。
直射日光が当たらずとも、夏の室内の温度はどんどん上昇していきます。
また、クーラーをつけたとしても、クーラーの風が直接当たると今度は亀の体温が下がりすぎるということがありますので、やはり日陰の風通しの良いところに水槽を置くのが良いと思います。
夏場の散歩をさせるときも、コンクリートやアスファルトの上は熱されていてとても熱くなっていますので、芝生の上や木陰などを散歩するといいでしょう。
木がたくさん茂った広い公園などが適しているかもしれません。
まとめ
自分で体温調節できない亀にとって夏は厳しい季節です。
最適な温度を気にしつつ、できるだけ涼しい場所を選んで水槽を置くなどして対策しましょう。
近頃は日本中どこでも暑すぎるほどですから、対策しておいて損ということはないはずです。
今のあなたにおすすめの記事