ウミガメにも種類がいます。

その見分け方として一番簡単なのが甲羅を覚えるということです。

聞く前にそのウミガメがなんていう種類なのか見分けられたら嬉しいですよね。

ウミガメにはどんな種類のものがいるのかご紹介します。

ウミガメ 甲羅 種類

ウミガメの甲羅の種類

ウミガメには次のような種類と特徴があります。

スポンサードリンク

タイマイ

熱帯や亜熱帯地域にあるサンゴ礁がある地域に生息しています。

甲羅は黄色く、黒褐色の斑点が入っているため、サンゴ礁に擬態して敵から身を隠していると言われています。

ヒラタウミガメ

甲長は80cmから100cmです。

他のウミガメに比べると甲羅が平らでそのフチだけが上に向かって反り返っています。

陣笠のような形をしているので覚えやすいです。

アカウミガメ

育てやすいため日本の水族館でよく観られるウミガメです。

他のウミガメと比べて頭が大きいのが特徴で、色は名前の通り赤褐色をしています。

ちなみにお腹は淡く優しい黄色をしています。

アオウミガメ

背面から見ると甲羅の前方が丸くなっていて後方に向かって少しとがった卵型をしています。

甲羅の真ん中には5枚の椎甲板(甲羅の真ん中の部分の模様のようなもの)があり両側に4枚の助甲板があります。

甲羅の背面は茶褐色から黒、明るい色から食らい色まで色彩が豊かです。

クロウミガメ

甲長は50cmから115cmです。

アオウミガメに似ていてお腹や頭の部分が黒いのが特徴です。

 

View this post on Instagram

 

#美ら海水族館 #海ガメ #クロウミガメ #クロウミガメの赤ちゃん #ウミガメ

@ taku.y33がシェアした投稿 –

ヒメウミガメ

甲長は50cmから70cmでアカウミガメと似ていて甲羅は赤褐色色をしています。

体の色は灰黄褐色で助甲板は左右に6枚から8枚あります。

 

View this post on Instagram

 

ウミガメの中で最小のヒメウミガメ🐢 . 年に何百km何千kmも移動しますが、年に一度産卵するメスは産まれた場所に群れで戻ってくるそうです。ちなみにこの現象は「アリバダ」と呼ばれます。 ウミガメの中では最も個体数が多いと言われていますがそれでも絶滅危惧種です。 . 撮影日 2017/08/14 撮影場所 太平洋水族館(Aquarium of the Pacific)in ロサンゼルス . 見なれないウミガメだと思っていましたが、日本にも稀に漂流してくるそうで、国内の水族館でも数ヵ所展示している施設はあるようです。 . #オリーブヒメウミガメ #ヒメウミガメ #oliveridleyseaturtle #oliveridleyturtle #Lepidochelysolivacea #ウミガメ #seaturtle #カメ #turtle #太平洋水族館 #アクアリウムオブザパシフィック #aquariumofthepacific #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #Nikon #D3300 #水族館 #aquarium #動物 #animal #動物園水族館 #動物園水族館巡り #水族館巡り #東京カメラ部 #la_animals #tv_fauna #wms_animals #animalland #世界動物園水族館巡り #世界動物旅

Kosuke Takedaさん(@taketake81)がシェアした投稿 –

ケンプヒメウミガメ

甲長は55cmから75cmで扁平な甲をしていて明るい黄褐色をしています。

助甲板は左右に5枚ずつあります。

このウミガメは絶滅危惧にあります。

オサガメ

甲長120cmから190cmでカメの中では最大のウミガメの種類です。

最大全長2m、体重は最高で800kgになる個体もいます。

他のウミガメと違い甲羅が発達しておらず皮膚で覆われています。

背面はほぼ真っ黒です。

 

View this post on Instagram

 

めっちゃデカいカメいたんだけど! #亀#ウミガメ#カメ#でかい#なぜ#オサガメ#びっくり#世界最大

小笠原怜士さん(@raymond_014)がシェアした投稿 –

まとめ

ウミガメは大きさなどよりも甲羅の色を覚えれば割と簡単に見分けられます。

名前の通りの色のものもいれば名前の色は関係ないものもいます。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事